遅かった桜の花が咲き始め、チュウリップ、菜の花、木蓮の花、道端に咲く
小さな可愛い花、れんげの花・・まだ堂々と咲いている椿の花をみていると春がやってきた!と肌で感じる昨今である。
度々、登場する池のカモたちも第一陣は帰郷したようだ。あと少し残っているカモたちもやがて旅立っていくことだろう。池が少し寂しくなるけどまた違った景色を見せてくれることだろう。
さぁ~!新年度の始まりである。あれもしたい、これもしたいと思う心がザワザワとうごめいている・・が、体力的についていけなくなったのも受け止めながら頑張っていきたいと思う。
例年、満三歳児は3クラスでスタートしていたが、今年は4クラススタートとなる。小さな子が増えるので事故怪我がないように今まで以上に教職員が一丸となって、心配り、気配り、目配りをして新入園児を迎えていきたいと思っている。
毎年、新年度を迎えるたびに「心ウキウキ、ドキドキ」させている自分がいる。この歳になってもまだ心がときめくって素晴らしいなって思う。ときめかせてくれる子どもたちに感謝の気持ちでいっぱいである。
=令和7年3月31 記=
令和7年4月1日・・新年度のスタートだ。
辞令交付の時に「はい!」と元気な返事と共に辞令書を受け取る新任の初々しい顔と態度。それが私の心を鷲掴みにした。今年の新任も頼もしいなぁ~!と思った。
56年前の私を思い出す。確かに辞令書は受け取った。でも今日の新任のように堂々としていただろうかと首を傾げたくなる。私に出来るだろうか‥という不安の方が強かったような気もする。
新任者・・まず、しっかりと自分の健康管理をして、子どもの前でとびっきりの笑顔で、失敗を恐れず何事にも挑戦して頑張って欲しいです。
頑張れ~!新任さん。