お相撲さんと【もちつき】をしたり、相撲ををとったりしました。






「おもちってあたたかくて、ふわふわしてるね」
「おじいちゃんのところでさわったことあるよ」
「やわからいね、はやく食べたいね」



子どもたちはおもちを広げて、あんこを入れて・・ま〜るく、ま〜るく丸めていきました。
おもちもさることながら【心】も、ま〜るく!育って欲しいものです。
大きなお相撲さんを相手に相撲をしました。
み〜んなで「はっけよ〜いのこったぁ〜」って、ぶつかっていったらお相撲さんが
「こわ〜い」って、逃げていったよ。


やっぱり【みわだいっこ】はつよいね。エッヘン!

中学生が「職場体験」にきた。丁度その日に「もちつき」があった。
中学生は餅はつけないだろう・・・と思いきや、元気に杵を振り上げてついていた。
それも力いっぱいついていた。その様をみて、今の中学生もまんざらではないなぁ〜って感心させられた。

それが終わったあと、相撲取りにしっかりぶつかっていく姿にも「やる気」を感じた。
|